ホーム / 大人の治療方法 / ノンクラスプデンチャーのメンテナンス

ノンクラスプデンチャーのメンテナンス

ノンクラスプデンチャーは、快適な装着感と美しい見た目が特徴ですが、日々のメンテナンスが非常に重要です。
正しい手入れや保管方法を実践することで、より長く快適に使用できます。さらに、定期的な歯科医院でのチェックも行い、入れ歯と口腔内の健康を保つことが大切です。
治療についてのご不明点は、監修している歯科グループにて、診察の際にご相談ください。

毎日の洗浄とケア

専用の入れ歯用ブラシでブラッシング

歯ブラシでの清掃は、入れ歯にとって重要です。
食べ物のカスや歯垢が付着したままだと、悪臭や菌の増殖の原因となります。専用の入れ歯用ブラシを使い、優しくブラッシングしましょう。
普通の歯ブラシは毛が硬く、入れ歯の表面を傷つける可能性があるため、専用のブラシを使うのがおすすめです。

中性の洗浄剤を使用する

ノンクラスプデンチャーは、一般的な入れ歯洗浄剤でも清潔に保つことができます。ただし、強いアルカリ性の洗剤や塩素系漂白剤は素材を痛めることがあるため、必ず入れ歯用の中性洗剤を使用してください。

就寝時には外して水につける

入れ歯は、就寝中は外して保管しましょう。水や入れ歯専用の保存液に浸けて乾燥を防ぎます。ノンクラスプデンチャーは乾燥すると変形しやすいため、必ず湿った状態で保管することが重要です。

定期的な歯科医院でのメンテナンス

定期検診での調整や清掃

ノンクラスプデンチャーの快適なフィット感を保つためには、歯科医師による定期的な検診が欠かせません。歯や歯茎の状態が変わると、入れ歯がずれたり、フィットしにくくなったりすることがあるため、定期的に調整を行ってもらいましょう。

歯科医院では専用の器具で清掃をしてもらえるため、家庭では取り切れない汚れや歯石を除去することができます。

ノンクラスプデンチャーに適した保管方法

専用の入れ歯ケースで保管

持ち運びや保管の際は、専用のケースに入れて保管します。ケースに水を少し入れておくと、乾燥を防ぎ、デンチャーの変形リスクを減らすことができます。

硬いものにぶつけたり、無理に押し込んだりすると、入れ歯の一部が欠けたり変形する可能性があるため、丁寧に扱いましょう。

ノンクラスプデンチャーを取り扱う際に避けるべきこと

熱湯や高温にさらさない

ノンクラスプデンチャーは、熱で変形しやすいため、熱湯を使ったり高温にさらしたりしないでください。温度が高い状態で洗浄したり保管したりすると、入れ歯が変形する可能性があります。

強い力で引っ張らない

柔軟性があるため、扱いやすい特徴がありますが、強く引っ張ると破損の原因となります。洗浄や着脱の際には丁寧に行いましょう。

その他:使用時の注意点

飲食時に気をつける

固いものや粘りのある食べ物は、ノンクラスプデンチャーの負担になることがあります。
過度な負担をかけないためにも、慎重に食べ物を選び、入れ歯を傷めないように注意しましょう。また、食後はできるだけ早めに取り外して洗浄し、食べ物のカスが付着したままにならないようにすることが大切です。